こんにちは
最近は第二・第三のビールばかり飲んでいるので、たまに生ビールを飲むと、すぐ酔っぱらってしまう
新潟の通信工事屋です。
本日は三条市の美容室様でSAXA製 SS1000 の取付工事



こんにちは
最近は第二・第三のビールばかり飲んでいるので、たまに生ビールを飲むと、すぐ酔っぱらってしまう
新潟の通信工事屋です。
本日は三条市の美容室様でSAXA製 SS1000 の取付工事
こんにちは
カップ焼きそばの茹で時間は通常3分ですが、2分30秒で止める拘りがある
新潟の通信工事屋さんです。
本日は新発田市の現場事務所様でレンタル電話機や、その他通信機器の新規取付工事
*工事前
*工事後
邪魔にならない所に主装置を設置
現場事務所に必需品のプロッターと複合機も設置して
光回線も設置してもらい、ネットワーク接続や光電話の接続
工事も終わり、2件目も同じく現場事務所様のLAN・電話のレイアウト変更
机はすでに移動していたので、旧ケーブルを撤去して
新しく配線やり直しました。
ボリュームのある作業で時間に追われましたが、幸い2件とも新発田市内でしたので
時短できました。
こんにちは
節電の為、会社の契約アンペアを下げたら、エアコン2台使うと突然!停電状態になる
新潟の通信工事屋です。
本日は中条市の銀行様の依頼で
突然!電話機5台がモニターが消えて停電状態で使えない!です
現地に伺うと
電話機はNTT製 GX 電話機は28台付いてますが、5台だけモニターが消えて不通。
停電状態の原因は・・・
主装置内の内線回路のヒューズ切れ
この電話機はバス配線方式の為、電話ケーブルを無理に引っ張ったり、踏んだり負担を掛けると、回路のヒューズが切れ、接続電話機が止まります。
こちらのお客様も椅子でケーブルを踏んだのが原因でした。
また椅子でケーブルを踏まないように、ケーブルのルートを変えたり、ケーブル保護用ワイプロを貼って改善しときました。
さて(>_<) ウチの会社はどうしよう?